[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
21年度 2級造園実地解答試案
問題1
問題2
(1) (A)オ-位置出し (B)イ-掘り取り (C)カ-植付け
(2) (A)ア-根 (B)エ-吸収 (C)ク-蒸発 (D)キ-枯れ損
(3)
イ)
①幹は運搬時に樹皮を損傷しやすいので、縄巻き、むしろ等で養生する。
②積み込み、運搬時に支障となる枝は、枝おろしするか、枝しおりをして枝葉を傷めないように運搬する。
③根や鉢土の乾燥を防ぐためカバーをかけ、蒸発、乾燥を防止する。
④運搬距離や気象条件により蒸発抑制剤を使用し枝葉からの蒸発を防止する。
⑤衝撃を与えて根鉢を壊さないように取り扱いに留意する。
――――――――― 等
ロ)
①植え穴は幹の直径の4~6倍程度とする。
②植え穴底の中央部はやや高めに仕上げる。
③植え穴位置が所定の精度内に位置することを確認してから掘削する。
――――――――― 等
(4)
①幹、枝と支柱の取付部はすべて杉皮を巻き、しゅろ縄で動揺しないよう割縄掛けで結束する。
②控えとなる丸太が幹(主枝)または丸太と交差する部位の二箇所以上で結束する。
③支柱の基部は地中に埋め込んで根止め杭を打ち込み釘打ちとする。
④支柱の先端は見栄え良く切り詰める。
⑤立地条件を考慮して適正な角度で見栄え良く堅固に取り付ける。
――――――――― 等
問題3
(1)
①当日の作業内容、作業方法
②当日の人員の配置
③当日の安全上の留意事項(クレーン作業時の安全上の留意点、高所作業時の安全上の留意点)
――――――――― 等
(2)
イ)
①クレーン、剪定、重機作業箇所は防護柵で囲い、来園者、一般歩行者等の進入を防止する。
②ロープ、コーンなどにより仮設の通行路を区画し誘導員を配置して誘導に当たらせる。
③クレーン、重機作業においては合図者、誘導員を配置し通行者の安全確保に留意して、合図、誘導作業を行わせる。
④剪定作業時、剪定枝葉を3m以上から落下させる場合は、監視人を置き投下設備を設けて行う。
⑤樹上での剪定作業では安全帯等の墜落防止器具を使用させる。
―――――――――― 等
ロ)
①移動式クレーンの運転は吊り上げ荷重に応じて定められた資格者をおいて行わせる。
②それぞれの作業半径によって定められた吊り上げ能力を超えて吊り上げない。
③合図者を指名し、合図を定めて、その合図の基に作業を行わせる。
⑤作業の開始前に過負荷警報装置、巻きすぎ防止装置、ワイヤーの損傷の有無などを点検させる。
―――――――――― 等
(3) A―ア(腐朽や弱枝) B―カ(防網) C―キ(3m) D―ク(上下作業)

[an error occurred while processing this directive]